
2021年05月26日(水)
5月14日(金)、中学生は、3学年縦割りの班を作って、鎌倉・八景島・江ノ島に分かれて遠足に行きました。
コロナ対策ということで、午後からの半日の活動でしたが、中3が中心となって楽しく活動することができたようです。
生徒の感想を紹介します。
中3:3年生の私がきちんとリードできるのか不安でしたが、当日は1年生も積極的に話しかけてくれたり、自分からも話題を振ることができ、下級生や同級生との仲も深めることができて本当によかったです。
中2:初めて乗る江ノ電は楽しみな気持ちをさらに盛り上げます。始めは江ノ島へ行き、サムエルコッキングに登りました。先輩方が「大丈夫?みんないる?」と気遣いをしてくれ、私もいつか周りに目を配れる先輩になりたいと感じました。
中1:今回改めて先輩の優しさを感じることができました。私は部活に入っていますが、部活の先輩はみんな高校生の先輩だったので中学生の先輩は初めてでした。私も何に対しても優しい先輩になりたいです!
中1:初めて先輩達との遠足でしたが、先輩達がとても優しく接してくれたり、わからないことなどがあるとすぐ教えてくれたりして遠足をすごく楽しむことができました。私も先輩達みたいな優しくてかっこよくて頼れる先輩になりたいです。
前のお知らせ:三枝成彰氏講演会(中学音楽コース・高校音楽科対象)
次のお知らせ:緑の羽根募金