
2022年03月02日(水)
ご卒業おめでとうございます。保護者の方々もおめでとうございます。お慶びを申し上げます。
この3年間で大きなことが三つ起こりました。私も70年以上生きてきて初めてのことです。
一番目は次々起こる自然災害です。おそらく地球温暖化の影響です。
二番目はコロナです。この2年間何度もオンライン授業に切り替えざるを得ませんでした。
三番目は数日前からのウクライナ侵攻です。まるで映画でみるようなシーンが現実に起きています。5年前に美しいキエフ、リビウの街を訪れましたがこんなことが起こるとは夢にも思いませんでした。
ここから学ぶことがあります。世の中いつ何が起こるか分からないということです。不確実の時代に入るのです。でも負けずに明るい未来を築いてください。それは可能です。そのために二つ言います。
自分をしっかりつくることが大事です。何があっても乗り越えるために体も頭もしっかり鍛えるのです。そして自分の夢、希望に向けて自分自身で道を切り拓いてください。それでも個人個人の力は限られています。人と人のつながりが大事です。長い一生で学校時代の友だちは特別です。私がこの年で今一番よく会うのは、勤め先の同僚や仕事の知り合いではありません。なんの利害関係もなく気楽に会って話せる学校時代の友人です。皆さん、この学校を出てもこの学校でできた友達は大事にしてください。そして時間のあるときは学校に来て先生達に会って元気な顔を見せてください。
あらためまして皆さん、保護者の方々この学校を選んで頂いたことに感謝し、ご卒業おめでとうございますと申し上げて私の挨拶とします。
令和4年3月1日 藤崎一郎
前のお知らせ:3/19(土)2023年度入試第1回 中学学校説明会を行います
次のお知らせ:Class Diary「元気いっぱい」1年ゆり組