
2022年11月08日(火)
11月2日(水)中学先進コース特別授業として、日本テレビ放送網のスタッフによる「情報の海の泳ぎ方」が行われました。
情報の大海原に投げ込まれる生徒たちが、悪質な情報から身を守る術を知った上で、さらに、将来にわたって、「情報をどう見極め」「どう役立てるのか」を学びました。人を惑わすフェイクニュースを見せていただきながら「”違和感”を感じられるかどうか」「正しい情報はどこにあるのか」「誰がその情報を知っているのか」という点から、「事実をどうやって確認するのか」をグループに分かれてチャレンジしていきました。その結果、最初に接した情報とは全く異なる事実が明らかになっていく過程は、とても興味深いものがありました。生徒たちは目を輝かせながらいきいきと活動していました。
この様子は、12月4日(日)朝5時55分からの「日テレアップDate!」で放映される予定です。ぜひ、ご覧ください。
フェイクニュースについてレクチャーを受けている場面
「事実をどうやって確認するのか」をグループに分かれてチャレンジしている場面
前のお知らせ:鎌倉FABの13人@湘南江ノ島駅イベント
次のお知らせ:藤崎一郎理事長先生が瑞宝大綬章を受章されました