
2022年11月22日(火)
11月21日(月)、鎌倉は鶴岡八幡宮から神主様方をお招きし、高校2年生を対象に「雅楽鑑賞会」を実施しました。
「越天楽」の荘厳な響きを肌で感じ、唱歌の「もみじ」を一緒に歌わせていただき、「萬代の舞」では優雅な舞もご披露いただきました。
合奏の中での楽器の役割等、丁寧な解説と共に、ひとつずつ楽器の音色を聴かせていただきました。生徒たちは配られた資料を熱心に読みながら、その解説と演奏に耳を傾けていました。
日本の伝統的な音楽でありながら、こうした実演に直に触れる機会は大変貴重なものかと思います。
生徒たちの感性にまたひとつ、豊かな彩りが加えられたのではないでしょうか。
前のお知らせ:中3修学旅行(1日目)
次のお知らせ:能島先生が日展で東京都知事賞を受賞