
2023年12月16日(土)
12月16日(土) 中学2年生の修学旅行も最終日を迎えました。心配していたお天気も私たちを味方してくれ、ほぼ傘を使うこともありませんでした。今日は友禅染体験からスタート。自分たちで選んだ図柄に慎重に色をのせ、自慢のハンカチが出来上がりました。その後は南禅寺に行き、鎌倉五山と同じ臨済宗の大きなお寺を参拝しました。名物の湯豆腐を食べ、この修学旅行最後のお食事に舌鼓を打ちました。そして最後の見学地、三十三間堂です。1001躯の千手観音像が並ぶ様子は圧巻で、驚きと共に自分や友達に似ているお顔を必死に探しました。そして名残惜しく京都とお別れをし、新幹線で帰路につきました。 事前学習の頃は、どんな修学旅行になるんだろう…と不安なこともたくさんありましたが、生徒達の満足感いっぱいの笑顔を見ると、この修学旅行がとても思い出深く良い旅になったことが伝わりました。奈良・京都でお世話になった皆様、そしてこの旅行のためにご協力くださいました皆様に心より感謝申し上げます。
前のお知らせ:中2修学旅行(3日目)
次のお知らせ:令和5年度中学生の「税についての作文」の表彰式