学園生活に関するお知らせ

高校生徒総会

2024年07月17日(水)

7月10日に生徒総会を行いました。

今年度のテーマは『いざ、緊急避難~女子目線で考える防災~』です。

今年は元日に能登地方で大きな地震が発生したこともあり、テーマを防災にしました。

学校に居る時に大地震や富士山噴火が起きたらどうすべきかを各クラスで考え、生徒全体で意見を出し合い共有しました。

事前準備では、13年前に発生した東日本大震災を実際に学校で経験した先生方からその時の様子を話していただき、帰宅困難となった生徒が学校に泊まり非常食を食べた話などを伺いました。そして、総会当日は議長団の司会でスムーズに会を進行することが出来ました。ありがとうございました。また、代議員の方々が積極的にクラスの意見を聞きに行ったり、防災に対してポジティブな意見が多く出たり、考え方や物事の捉え方は様々であるということを発見出来たり、新たな学びに繋がりました。

学校の備蓄品はどこにあるのか?何があるのか?という疑問について調べるなど、日常では気づかないことを知るきっかけにもなりました。他にも、女子にとって特に心配なトイレ問題について目を向け考えることが出来たことが良かったと思います。

将来いつ起こるかわからない緊急事態に備え、女子ならではの視点で防災について考えることはとても重要なことだと思います。多くの意見や調べたことを生徒全体で共有することができ、とても有意義な生徒総会となりました。

高校みどり会総務 会長A.M