
2024年07月21日(日)
夏休みを前にした7/19(金)の授業納めの日に、校長の友人の岩﨑由純さんを講師にお招きし、「ペップトーク」についての講話をしていただきました。
「ペップトーク」とは、指導者やコーチが試合前などに選手に贈る激励の声かけのことで、岩﨑さんはそのペップトークをコミュニケーション理論として日本に取り入れた第一人者です。(日本で最初の全米公認アスレチックトレーナーで、ストレッチポールも発案されました。)
岩﨑さんのお話は、スポーツトレーナーとしてオリンピックに関わった経験から始まり、笑いあり、感動あり、涙ありのパワフルで元気が貰える内容で、生徒の皆さんは考え方やとらえ方をポジティブに変換して言葉にすることの大切さを感じてくれたと思います。是非、この講演を心の栄養にして、いろいろなことに挑戦してください。
なお、岩﨑さんより
・心の中の「つぶやき」で人生が決まる(王様文庫)
・音楽が変わる!魔法の言葉がけ(音楽の友社)
の2冊の著書を寄贈していただきました。図書室に配架しますので、手に取ってみてください。
前のお知らせ:卒業生合唱団「クール百音」第17回定期演奏会
次のお知らせ:【中学入試】夏の自由研究教室を行いました!