入試に関するお知らせ

北鎌よもやま話No.253「北鎌倉駅のホーム屋根」

2015年04月24日(金)

私たちが毎日利用している北鎌倉駅。2年前からバリアフリー化工事(こちらを参照)を開始し、現在はホーム屋根工事が進んでいます。
工事前は、上りホームの二割程度の長さしか屋根がなかったので雨の日や日差しのきつい日には難儀していました。
4月になり、未完成とは云え上りホームの屋根がつきました。これで、雨の日の乗り降りが楽になり、嬉しい限りです。
その他にも嬉しいことに気づきました。今まで使っていた古レールによる柱や梁はそのままにして、屋根だけを新しくした箇所がありました。
以前紹介した(こちらを参照)ように、1902年製造のレールが今回の工事を生き延びてまだまだ現役ということです。
また、グリーン車の停車位置付近にあった10m程度の屋根付きベンチも、長さが半分以下に縮小されましたが残っていました。従来の古レール柱と梁で支えられた屋根の上に更に屋根を付けた二重屋根になっていて面白い光景です。

終電から初電までの3時間程度の作業時間での工事ですから、進みも遅々たるもので、完成にはまだ数ヶ月要するようです。深夜の作業への感謝とホーム通行の注意を忘れずに、もうしばらく待っていましょう。 文責:N.K.