
2016年11月24日(木)
ごきげんよう!一年音組です。私たち音楽科は先日、第51回定期演奏会を行いました。今回の定期演奏会では個人演奏の他に、中学合唱、弦楽合奏、管打合奏、講師の先生方によるフルートとギターの二重奏、そして高校合唱といったプログラムが行われました。私は高校合唱を行ったのですが、高校合唱のメンバーは9月に行われた校内合唱コンクールでも同じ曲を演奏しており、その時は上手くいかないことが多々ありました。それを受け、今回は朝早くやお昼休みに集まって練習をして、本番では納得の演奏ができるよう工夫しました。
当日は、それぞれが気持ちよく歌えたと思います。
また、高一、二年生は裏方の仕事もありました。受付やドア係、舞台の進行などの仕事を持ち、一人ひとりお客様を身近にお迎えしたり、演奏会がスムーズに進行するよう心掛けました。私は受付でしたが、お客様から直接「楽しみにしていたんだよ。」と声をかけていただき、演奏するだけでは分からなかった体験をする事ができました。
そして、先輩方の個人演奏からは多くの刺激を受け、来年からは自分も個人演奏に参加できるように日々の練習を怠らずに努力していきたいと思いました。来年は、今年の先輩方のように二年生として合唱・合奏や各仕事で後輩を引っ張り、良い演奏会を作り上げたいと思います。(文責 Y.H)
前のお知らせ:しぶごぶ先生の中学入試合格への道 No.143
次のお知らせ:2016年 11月の教育実習が終わりました