
2018年04月13日(金)
4月12日、ジエシカ・プロジェクトの「カ:鎌倉に密着した体験学習」の一環として、新入生である中1と高1が円覚寺へ参詣し、管長の横田南嶺老師の法話を伺ってきました。横田老師は初めに「生まれてきたこと、今まで生きてこられたこと、今日この場で出会えたことに感謝すること」、その後詩人の坂村真民氏の詩を引用しながらお話しくださいました。生徒もしっかりと聴き留めていました。その生徒の感想を一部紹介してみましょう。
~~~~~~~~~~
普段生きることを、当たり前のように感じることが多い私です。でも生きることが大変な人もいるということがあらためて分かって、生きることに感謝したいと思いました。(A.J.)
詩を引用しながらお話を聴き、とても心に染みて、涙が出た。今、自分が悩んでいることへのアドバイスのようでもあり、今日の法話を聴くことができてとても良かった。(H.T.)
大方丈での横田南嶺老師。
大方丈で法話を聴く新入生 約150名。 普段は入れない国宝舎利殿の境内も参詣しました。
前のお知らせ:中学1年生の学園生活がスタートしました!
次のお知らせ:中1コミュニケーション研修