
2018年04月28日(土)
ジエシカ・プロジェクトの“カ”、鎌倉に密着した体験学習の一環として、円覚寺の英語によるボランティアガイド“English Guide at Engakuji temple”を行ってきました。円覚寺の境内に立ち、観光で訪れた外国人に英語で説明・案内をするという試みです。1月から高校生の有志30名弱で研究・学習会を重ね、この日は9名で英語ガイドを行いました。今回は第一回目ということもあり、土曜日の午後90分間とし、ニール先生にも同行をお願いし、いざという時に備える態勢で臨みました。
以下に生徒の感想を載せましたので是非お読み下さい。
「今まで、練習をしてきたものの、実際に外国人観光客に向き合うと徐々に緊張感が湧き上がり、guideをするのをやめたくなるほど不安な気持ちでいっぱいになってしまいました。しかし、いざ会話してみると、外国人の方のあたたかい眼差し、温厚な雰囲気にとても安心できて落ち着いて説明することができました」
「この活動を通して英語をこれからたくさん勉強して、流暢な英語を話せるようになりたいと思いました。そしてもっと外国人と触れ合い会話の訓練をしていくことが大切なのだな、と気付かされました」
「今日は円覚寺の歴史などよりも道案内を主に聞かれました。想定外のことで分からない単語も多くかったのですが、ジェスチャーや他の単語に置き換えて、ガイドができたので良かったです」
「私の拙い英語でも、案内をした後、とても喜んでいただき、投げキッスをしてくださいました。案内をして、お礼の言葉をいただくと、とても嬉しい気持ちになり、次回の案内はより多くの外国人を案内したいと思いました」
前のお知らせ:英語専任のネイティブ先生からのメッセージ
次のお知らせ:あしなが学生募金の活動に参加しました。