
2021年01月15日(金)
ごきげんよう。
みなさん元気ですか。
改めて、明けましておめでとうございます。
健やかに新年を迎えられたことと思います。
さて、世の中はとても大変な状況を迎えています。
新型コロナウィルスの爆発的な感染は収まらず、昨日、1都3県に対して1か月の緊急事態宣言が出されました。
すでにみなさんにお知らせしましたが、本学園は生徒、教職員の安全を優先し、明日9日から23日までのおよそ2週間、オンライン授業を行うことに決めました。
しばらく不自由を感じるでしょうが、今回は必要があれば時差登校で学校へ来る機会も作りたいと考えています。
とにかく私たちは手洗い、うがい、マスクの着用、3密を避け、そして寒い中でも換気を心がけ、感染しない、感染させない生活をして行きましょう。
そして、コロナ禍にあっても 夢を忘れずに夢の実現に向けて頑張って行きましょう。
あなたの人生をあなたの代わりに生きてくれる人はいません。
自分の人生を輝かせるためにできることをして行きましょう。
コロナが収まった時に素敵な生活ができるよういま自分がもっている力でやれることから始めましょう。
自分の足で、自分のペースで歩み続けてください。
努力はかならずしも成功を約束はしませんが、努力は必ずあなたを成長させてくれます。
努力はあなたをより良く、より美しく、そしてより強く変化させてくれます。
希望をもって今日という日を生きて行きましょう。
あなたはもちろんのことあなたの周りの一人ひとりが笑顔になれる社会を築いて行くことに参加できる人になって欲しいと期待しています。
今年も、元気で明るい生活をみんなで作って行きましょう。
ごきげんよう。
前のお知らせ:<学校長>12月納めの式 挨拶
次のお知らせ:<学園長>日経BizGateに紹介されました