
2022年01月15日(土)
〔趣旨〕
北鎌倉女子学園は、「のびやかな自立した女性」の育成を目指しており、失敗を恐れず、いろいろなことに挑戦する意欲的な受験生にとってのチャレンジの機会となる入試を考えました。受験生は人前で英語の発表をすることに慣れていないかもしれませんが、積極的にチャレンジしてほしいと思います。
〔内容〕
身近なテーマについて英語でプレゼンテーションを行い、内容について日本語で質疑応答を行います。
〔実施要領〕
○プレゼン条件
①パワーポイントや模造紙など、使用するものは自由です。何も使用せず、口頭のみで行ってもかまいません。
②テーマについて英語で、3分以内でプレゼンテーションを行います。
③評価の観点は次の2つです。
プレゼンテーション、発表の内容
○観点の評価基準
3 | 2 | 1 | |
プレゼンテーション | 聞き手も適宜意識しながら、堂々と2分以上発表できた。 | 一生懸命発表しようという意欲が伝わり、1分以上発表できた。 | 声もあまり出ず、発表になっていなかった。 |
発表の内容 | 構成がきちんとしていて、英語の表現も適切であった。 | 内容にまとまりのないところが一部あったが、半分以上は英語の表現も適切であった。 | まとまった発表がまったくできなかった。 |
○合格基準 平均が2以上で合格です
○質疑 日本語で、以下のようなことを質問します
・なぜ英語プレゼン入試を受験しようと思ったか
・なぜそのテーマを選んだのか
・内容について簡単な質問2つ
○プレゼンテーマ 以下のA〜Dから1つ選んでください
A 好きなもの、好きなこと
B 私の家族
C 小学校の思い出
D 外国や英語について関心のあること
※オンライン入試
◯テーマは上記の4つからお選びください。
◯プレゼンと質疑をオンラインで行います。
◯詳細はオンライン入試用募集要項をご覧ください。
前のお知らせ:エッセイ入試(オンライン入試含む)概要
次のお知らせ:Class Diary「後期実技テスト」1年藤組