
2022年02月03日(木)
今年度、本校の総合探究では、ユニクロの“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加し、多くの服を回収・発送しました。
先日、その「感謝状」が届きました! この活動に参加するまで、「難民問題」は遠くで起こっていることで自分たちとはあまり繋がりを感じたことがなかったかも知れません。
まずは、問題があることを「知り」、次に「行動する」こと。 大事な一歩が踏み出せたのでないでしょうか? 本校では世界へ羽ばたく女性の育成を目指しています。
また、メッセージとレポートも併せて届きましたので、以下にご紹介致します。〔総合探究担当〕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト2021年度参加校のみなさまへ この度は、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトへのご参加と、子ども服の回収にご協力をいただきありがとうございました。
弊社では例年、従業員が服の寄贈先を訪ねて回収服を届ける活動を実施しており、その際に現地で撮影した写真を用いて、実際に服が手渡される様子や受け取った子どもたちの表情などを、フォトレポートでお伝えしています。
しかし、21年度は新型コロナウイルス感染拡大の状況下で、服の寄贈は順次進めているものの、従業員が直接現地に伺うことができませんでした。
そのため、今回はこれまでの寄贈の様子のハイライトを、写真を織り交ぜてお伝えします。
URL: https://fastretailing365.sharepoint.com/:b:/s/OnetimeShare_PJ/EVd8cLvzmmFLjLjNL9_p3ScBRfwdNAH8FRvIPiF41FDB7w?e=DqgDTB
いずれの場所でも、服の寄贈は大いに喜ばれています。
役目を終えた服にも、まだまだ大きなチカラがあります。
ご協力いただいた方々の想いと共に、今後も現地に届けて参ります。
各学校からの、校内や地域の方々への呼び掛けにより、難民問題に関心をもってくださった方もきっと多いことと思います。
問題を知る人が一人でも増えることが、解決への第一歩につながり、世界を良い方向に変えていけることを、私たちは強く願っています。
株式会社ファーストリテイリング サステナビリティ部 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト スタッフ・事務局 一同
前のお知らせ:ESDサークル「SPICE」第6回SDGs勉強会
次のお知らせ:Clubgram「家庭部の愉快な仲間たち」家庭部