学園からのお知らせ

〈学校長〉令和6年度始業式式辞

2024年04月10日(水)

新しい仲間をお迎えしました。先輩方はエスコートをお願いします。
今年度から普通科は、全クラスがクラス替えをしたので新たな友達の輪を広げてください。音楽科はクラス替えがないので、さらに友情を深めてください。
今年はオリンピックイヤーです。私はオリンピックの年に高校の同期会を行なっています。何十年経っても昔の仲間に会うと心が潤います。高校時代にもっとお話ししておけば良かったと思います。皆さんは是非、クラスの垣根を超えて交流してほしいと思います。

今日からの一年のスタートにあたって、2つお話します。
昨年度、高校1、2年の総合探究で、横浜薬科大学の先生に探究活動に協力していただいた人たちがいると思います。横浜薬科大とは、2年前に、高大連携の教育協定を結んだのですが、その時の学長が、今から50年前の1973年にノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈先生です。現在御年99歳、昨年学長職を退かれましたが、お元気で、昨年NHKにも出演されています。
江崎先生が講演のたびに引用されることで有名な言葉があります。
「時には踏みならされた道から離れ、森の中に入ってみなさい。そこではきっとあなたがこれまでに見たことのない、新しい何かを見出すに違いがありません」という言葉です。
「踏みならされた道」とは安全で居心地良く、楽で大きな失敗もないけれど、変化も起きない環境の比喩で、「森」は道がなくて先行きもわからない、未知の環境の比喩です。
この言葉は、江崎先生がアメリカに行った際、電話を発明したベル博士の研究所を訪問し玄関に置かれたベル博士の大きな胸像の下に刻まれていた言葉だそうで、それを見て、早速アメリカに渡り、研究活動を始めたそうです。新しい環境でチャレンジをしたことによりノーベル賞を受賞できたことから、新しいものを生み出す力、創造力を培うために、若い人たちには森に分け入って欲しいと話されています。
皆さんも、新たなことにチャレンジしてください。そして、チャレンジに失敗したとしてもくよくよしない。
これまでも話していますが、コシノジュンコさんの人生に大切な「かきくけこ」を忘れないでください。「か」は「感謝」、「き」は「希望」、「く」は「くよくよしない」失敗しても引きづらないことが大事。「け」は「健康」これもとても大切。「こ」は「行動」です。
話のもう一つは「楽しむ」ということについてです。音楽科の方は、音楽の楽という字の由来を知っていますか。象形文字では、木の上の中央に鈴(どんぐり)と両サイドに糸飾りがついたお祈りの時につかわれる道具の形が始まりで、にぎやかな音で神様を楽しませることから、楽しいという気分を意味するようになったそうです。
この漢字は、らくとも読みます。江崎先生の表現で言えば、楽は踏み鳴らされた道
です。楽しいと楽は、大きく違います。
今年1年、楽をせず、学校生活のいろいろなことを楽しんでチャレンジしてほしいと思います。

昨日、英語・国際教育に関するメールが送られたと思います。英検をはじめ、内容を見てチャレンジしてください。本校も国際コースを立ち上げることにしました。今行っていることに少し英語の時間をプラスするだけです。公立中学や公立高校はネイティヴの先生の授業は数時間です。皆さんは国際コースに在籍していると言ってもよい環境です。
カフェテリアもリニューアルしてメニューも増えました。お弁当がない時に菓子パンなどを食べずにしっかり食事をしましょう。健康にとって食事はとても大切です。
高校3年生は、最後の1年です。しっかり充実させてください。私は一緒に着任しました。早いですね。

では皆さん、「日常を大切に」明るく元気に過ごしましょう!

令和6年4月10日
北鎌倉女子学園中学校高等学校
校長 佐野朗子